出月秀明氏 特別講義 が行なわれました。

thumb__MG_3463_1024

thumb__MG_3470_1024

5/16(月)、出月秀明氏をお招きして特別講義を行いました。

ドイツのこと作品のこと、制作のことなど、お話しいただきました。

 

来週から、出月先生が出品する展示が大学美術館で開催されます。

ポスター

ー平面を超える絵画ー

会期:2016年5月23日(月)-8月10日(水)、8月20日(土)、21日(日)
   休館日 日曜日、祝日
 ※6月12日(日)、7月18日(月・祝)、8月21日(日)は特別開館
時 間:10:00ー18:00 (土曜日、特別開館日、7月25日-8月10日は17:00閉館)
入館料:無料
会場:武蔵野美術大学美術館 展示室4、アトリウム2
主催:武蔵野美術大学 美術館・図書館
協力:武蔵野美術大学 日本画学科研究室

 

3年生の人物課題が始まりました!

13173249_949736845145503_5026322382940488631_o  13217033_949736848478836_4624997717837073568_o

13116477_949736851812169_2112578658971158657_o

今週からモデルさんをアトリエにお招きし、
本物の人物を前にしてドローイングを行っています。
本日は当学科の非常勤講師、松谷先生のドローイングをスライドに映して人物の描画についてお話する講義がありました。
実際に人物を作品として描いている作家さんの話を聞くことで、
ドローイングと作品の関わりをより深く知ることが出来ます。

3年生の古典模写の課題が終了致しました!

13220507_949716661814188_6280224250203677794_o13064541_949716895147498_1308773054902763476_o

13131277_949716701814184_2689564649904513930_o 13221392_949716901814164_937350179253595429_o

色彩模写だけをして終わりではなく、先生の指導をもとに
最後に作品の表装も行います。
額や表装が施されるだけで絵の印象も大きく変わりますので、
仕上がるまで気が抜けない行程です。
3年生の皆さん、課題お疲れ様でした!

出月秀明氏 特別講義

28-出月先生特別講義ポスター案-2

日本画学科元非常勤講師であり、現在ドイツを拠点に創作活動をされている出月秀明氏に、ご自身の制作についてお話をしていただきます。

 

日時:2016年5月16日(月)16:30-

会場:武蔵野美術大学5A号館303

 

出月秀明(いでつきひであき)氏プロフィール

1973年東京生
武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業
2000-2001 ドイツ・ソリテュード城レジデンス給費研究員、 2002 ワルシャワ現代美術センターA.I.R、 2003 国際芸術センター青森A.I.R
2006-07 アイルランド国立近代美術館アーティストワーキングプログラム、 2009-10 文化庁新進芸術家在外研修、 2014 ベルリン芸術大学修士課程修了。

作家HP http://www.idetsuki.com/

 

勝山 滋氏 特別講義が行われました。

勝山 滋氏 特別講義

ー安田靫彦は何を描いたか?それは今の作家の歩く道を照らしているだろうか?ー

 

5月9日(月)、勝山先生をお招きし、特別講義を行いました。

安田靫彦の作品にまつわるお話(歴史画・大和絵・俵屋宗達の作品を好んでいたこと等)から、その人間味がうかがえる家族やお弟子さんとの話まで、たくさんお話いただきました。

 

IMG_0482 thumb_IMG_0486_1024 のコピー

 

 

勝山先生には、4年生と大学院の学生のアトリエを回っていただき、ご指導いただきました。

thumb_IMG_3362_1024  thumb_IMG_3368_1024 thumb_IMG_3370_1024

 

 

 

 

武蔵野美術大学日本画学科 学部4年生大学院2年生有志展 「解く 掴む 伝える」トークイベント

thumb_IMG_3326_1024   thumb_IMG_3324_1024 

thumb_IMG_3331_1024   thumb_IMG_3336_1024

 

5月6日(金)、学部4年生大学院2年生有志展「解く 掴む 伝える」のトークイベントが開催されました。

ゲストに、美術作家のミヤギフトシさんをお招きしました。

ミヤギさんの作品のお話。制作のきっかけ、徹底したリサーチ、メロドラマの話、カーテンのこと、バランスの話、断片的な言葉でしかお伝えできませんが、作品を鑑賞するだけでは知ることができないミヤギさんの生の言葉を、たくさんお聞きすることができました。

学生たちの制作の話。「解く 掴む 伝える」をキーワードに、ミヤギさんを混じえて、各々の制作について話をしました。’作品をつくる’ということについて改めて考える、とても良い機会になったように感じます。

展示は12日(木)まで開催しております。(9:00-17:00  5/8休)

 

二十歳の自画像展 小俣花名さん最優秀賞受賞

小俣さん自画像展記事

 

IMG_0900IMG_0898

 

IMG_0893IMG_0879

「はたちのりんかくー二十歳の自画像コンクール」にて、
本学科在籍の小俣花名さんの作品「柳緑花紅」が最優秀賞に選ばれました。

 

最優秀賞     日本画学科2年 小俣花名さん

会期:4月28日(木)〜10月16日(日)
時間:午前10時〜午後5時(10月からは午後4時まで)
入館料:無料
場所:中札内美術村 北の大地美術館
北海道河西郡中札内村栄東5線172−1

ウェブサイト:http://www.rokkatei.co.jp/hatachinorinkaku/index2.html
http://www.rokkatei.co.jp/facilities/