日本ブラジル国際交流プロジェクト 日本画ワークショップ
アトリエフィダウガでのワークショップ風景
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、nihonga_admin さんは、なんと 510 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
アトリエフィダウガでのワークショップ風景
アフロブラジル美術館での展示風景です。 左:Naoaki Yamamoto 右:Sandra Cinto photo by Ding Musa 右:Aguri Uchida pho […]
武蔵野美術大学国際交流プロジェクトとして、アトリエフィダウガ、及びアフロブラジル美術館の協力を得て、サンパウロにあるアフロブラジル美術館に於いて、ブラジルの作家達とムサビ日本画学科教員、及び大学院生(内版画 […]
会場: 佐藤美術館(東京都新宿区大京町31-10) 会期: 2014年03月14日(金)~2014年03月23日(日)*月休館 時間: 10:00-17:00 *金のみ19:00まで 参加者:伊藤奈央、猪上亜美、榎谷杏子 […]
会場:コバヤシ画廊企画室 会期:2014年2月3日(月) – 2月15日(土) 11:30−19:00 日休 祝日開廊 最終日は17:00まで
先日行われた学部4年生卒業制作の講評会です。 卒業制作は、4年間の集大成であると同時に、生涯の方向性の機転となる制作です。 エスキース、構想などは教員とコミニケーションを取りながら進めます。 学生生活、最後の講評会とあっ […]
大学院修士課程2年生による修了制作の講評風景です。 卒業制作展では学内の美術館と2号館に別れ、実際の展示場所で講評会が行われました。 卒業制作展は1月16日(木)〜19日(日)9:00〜17:00までとなっております。
開催日程:2014年 1月16日(木)~2014年 1月19日(日) 9:00-17:00 *美術館は10:00-17:00 開催場所: 鷹の台キャンパス 特設サイト
1年生の人体制作の授業です。 実際にモデルを呼び、2週間の期間をかけ制作したデッサンを元に本画に取りかかります。 写真は内田あぐり教授と非常勤講師の間島秀徳先生による前提講義の様子です。
本学科助手(稲垣遊、佐藤希)も出展いたします。 会場 武蔵野美術大学美術館 展示室1、2 アトリウム1、2 会期 2013年11月25日(月)ー12月21日(土) 休館日 日曜日 時間 10:00ー18:00(土曜日は1 […]