ムサビる!2016 終了しました。
8/6(土)、7(日)の二日間、東大和市立第二中学校、第五中学校で行われました、ムサビる!2016が無事終了いたしました。
暑い中ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
3年生の展示風景です。
2年生の展示風景です。
1 年生の展示風景です。
助手の萩谷さんの展示風景です。
8/6(土)、7(日)の二日間、東大和市立第二中学校、第五中学校で行われました、ムサビる!2016が無事終了いたしました。
暑い中ご来場いただいたみなさま、ありがとうございました。
3年生の展示風景です。
2年生の展示風景です。
1 年生の展示風景です。
助手の萩谷さんの展示風景です。
「第9回 菅楯彦大賞展」にて、
本学科非常勤講師の熊澤未来子先生の作品「世界食紀行」が
大賞に選ばれました。
大賞 熊澤未来子(2008年大学院修了 非常勤講師)
佳作賞四席 青鹿未奈(2008年大学院修了)
出品 椎名絢(2015年大学院修了 教務補助)
. 長谷川誠(1980年大学院修了)
. 池田美弥子(1987年卒業)
. 谷川将樹(2010年大学院修了)
【京都展…京都府京都文化博物館】
会期:平成28年8月16日(火)〜21日(日)
10:00〜18:00(最終日は16:00まで)
会場:京都府京都文化博物館5階ミュージアムギャラリー
(京都府中京区三条高倉)
【倉吉展…倉吉博物館】
会期:平成28年9月10日(土)〜10月10日(月)
(休館日:9/11,20,26, 10/3)
会場:倉吉博物館(鳥取県倉吉市仲ノ町)
入館料:一般600円(400円)、大学・高校生300円(200円)
※第9回菅楯彦大賞展のDMをご持参の方は
団体料金に割引されます
本学科非常勤講師の松谷千夏子先生が参加するグループ展が間もなく開催されます。
「纜」
参加作家
加藤良造 北村さゆり 小松謙一 新恵美佐子 松谷千夏子 山田宴三
東京展
会期:2016年8月3日(水)−8月9日(火)10:30-19:30 ※最終日は-16:00
会場:日本橋高島屋6階 美術画廊
ギャラリートーク:8月6日(土)15:00-
新宿展
会期:2016年8月11日(木・祝)-8月22日(月) 10:00-20:00 ※8月12日(金)、13日(土)、19日(金)、20日(土)は20:30まで ※最終日は-16:00
会場:新宿高島屋10階 美術画廊
ムサビる!2016が間もなく開催されます。
ムサビる!は、中学校にムサビの学生や教職員の作品を展示し、美術館に作り替えてしまおうという
アートプロジェクトです。
今年は、本学科助手の萩谷但馬と、学部2年生と3年生の有志の学生が参加します。
ぜひ足をお運びください。
ムサビる!2016
会期 : 8月6日(土)-8月7日(日)9:00~16:00
会場 : 東大和市立第二中学校、東大和市立第五中学校
ムサビる!公式ブログ: http://musabiru.blog.fc2.com/
Twitter: @musabiru2016
7月16日に当学科教授の内田あぐり先生によるアーティストトークが横浜美術館にて開催されます。
【イベント詳細】
横浜美術館コレクション展 2016年度第1期
しなやかさとたくましさ
-横浜美術館コレクションに見る女性の眼差し
アーティスト・トーク
講師:内田あぐり(画家、武蔵野美術大学教授)
日時:2016年7月16日(土) 14:00~15:00
会場:横浜美術館コレクション展ホワイエ
座席数:40席
参加費:無料 ※当日有効の観覧券が必要です。
http://yokohama.art.museum/event/index/data-331.html
日本画の画材と技法を用い一貫して人体を描いてきた内田あぐり先生。
トークでは90年代に制作された横浜美術館所蔵作品《栄光の門》《老梅図》をはじめ、2000年以降現在に至るまでのご自身の作品について、またメキシコなど海外での滞在やワークショップについて、スライドを交えながらお話いただきます。
展示のお知らせです。
7月2日より、当学科教授の尾長良範先生が出品しているグループ展が
開催されています。
第5回 座の会展
「座2016 -アヴァンギャルド求心と遠心-」
会期:7月2日(土)〜7月13日(水)
am10:00〜pm6:30
7日(木)休館 13日最終日はpm3:30まで
会場:O美術館
東京都品川区大崎1-6-2 大崎ニューシティ・2号2F
03-3495-4040
間もなく、本学科非常勤講師の阪本トクロウ先生の個展が開催されます。
阪本トクロウ個展 – 空の器 –
会期:2016年 5月27日(金) - 6月19日(日) 11:00-19:00(月休) レセプション 5月27日(金)18:00-20:00
会場: アートフロントギャラリー(代官山) 〒150-0033東京都渋谷区猿楽町29-18 ヒルサイドテラスA棟 03-3476-4869 http://www.artfrontgallery.com/
本学科助手、佐藤希がギャラリー企画展に参加します。
Gallery Selection
会期:2016年5月25日(水)~6月11日(土)12:00-19:00(最終日 -17:00) 月・火 休
出品作家
大倉史子(工房集) 尾崎翔悟(工房集) 加藤真史
佐藤譲二
佐藤 希 篠原敬典
会場:MAKII MASARU FINE ARTS 東京都台東区浅草橋1-7-7 03-3865-2211 http://www.makiimasaru.com
展示のお知らせです。
5月23日より、本学科卒業生の三名によるインスタレーション展示が
武蔵野美術大学美術館にて開催されています。
日本画学科を出て、新たな世界を見つけた方々の空間作品を
是非お楽しみ下さい。
「平面を超える絵画-インスタレーションと日本画的感性-」
会期:2016年5月23日(月)~8月10日(水) 〔加え8月20日(土)、8月21日(日)〕
時間:10:00~18:00
・日曜、祝日休館〔6月12日、7月18日、8月21日は特別開館〕
・土曜、特別開館日、7月25日~8月10日は17:00まで
入館料:無料
会場:武蔵野美術大学 美術館・図書館
イベント:「アーティストトーク」
出品作家2名によるトークイベントを開催します。
日時:5月28日(土)15:00より
会場:武蔵野美術大学 美術館ホール
出演者:出月秀明、吉賀あさみ
田中正之(武蔵野美術大学 造形文化・美学美術史教授)