Miyake Mai /part-time lecturer

主な展示

2024個展 「ものがたりがはじまる Long Long Time Ago」|GINZA SIX TSUTAYA FOAM CONTEMPORARY( 東京)
MADE IN SHIGA|OMOTESANDO CROSSING PARK(滋賀県美 / 東京)
クロヤギ シロヤギ通信展|MtK Contemporary Art(京都)
「工+藝」TokyoArtClub KOGEI 2024|村越画廊 東美ミュージアム(東京)
東 京都 展 The Echoes of East Kyoto|WHAT CAFE(東京)
2023Femmes Fatales IV |金澤水銀窟(レントゲン藝術研究所 / 石川)
2022Art Basel Hong KongHong|Kong Convention and Exhibition Centre (HKCEC)
個展 春告|ギャラリー京都菜の花(京都)
夢見る黒猫|ブラックキャットデイドリーム(ACK外郭展示 / 京都)
あきがわアートストリーム 2023|檜原村(東京)
「とある美術館の夏休み」|千葉市美術館(千葉)
Study:大阪関西国際芸術祭 Vol.3|(大阪)
「Life with Bonsai」|さいたま市大宮盆栽美術館(東京)
2021個展 夢の跡|柿傳ギャラリー(東京)
「ことばのかたち かたちのことば」|神奈川県民ホールギャラリー(横浜)
高島屋創業190周年「悉皆-風の時代の継承者たち-」|高島屋(東京・大阪・京都・神奈川)
ART BASEL 香港 2021: UNLIMITED|香港コンベンション&エキシビション・センター(中国)
「世界盆栽の日」記念企画展 第6回「さいたま国際芸術祭 Since 2020」コラボレーション展×須田悦弘・ミヤケマイ|盆栽美術館
2020〜2024Christmas Smile展 チャリティーオークション|ポーラ ミュージアム アネックス(東京)
2020さいたま国際芸術祭2020|旧大宮区役所(埼玉)
2019神宮の杜芸術祝祭「紫幹翠葉−百年の杜のアート」|明治神宮ミュージアム(東京)
2018個展 神在|しぶや黒田陶苑(東京)
東アジア文化都市2018金沢「変容する家」|金沢21世紀美術館(石川)
時を超える:美の基準 Throughout Time:The Sense of Beauty|世界遺産 元離宮二条城(京都)
BOTANICA|釜山市立美術館(韓国)
「アート&デザインの大茶会」マルセル・ワンダース、須藤玲子、ミヤケマイ|OPAM(大分)
高島屋美術部創設110年記念「風詠抄 −常−」|横浜髙島屋7階美術画廊(神奈川)
2017個展 面影|ワコールスタディホール京都(京都)
東美アートフェア ミヤケマイ展「虫の聲」|東京美術倶楽部・村越画廊(東京)
個展 天人五勢|t.gallery(東京)
「蝙蝠」出版記念個展|森岡書店(東京)
「蝙蝠」のための16の箱|誠光社(京都)
髙島屋美術部創設110年記念 ミヤケマイ展「十二進法 Duodecimal」|日本橋タカシマヤ 美術画廊X(東京)
かけがわ茶エンナーレ 掛川まちなか現代アート展|資生堂アートハウス(静岡)
2016個展 祈りのかたち展|ギャラリー厨子屋(東京)
個展 LINK OF LIFE エイジングは未来だ展|資生堂(東京)
BEAMS JAPAN|ビームスジャパン新宿店(東京)
新・日本の美意識「春笑う」ウィンドウ展示 |阪急うめだ本店(大阪)
2015Tokyo Midtown DESIGN TOUCH 2015「木ヲ見て森ヲ見ズ 森ヲ見て木ヲ見ズ」|東京ミッドタウン つみきひろば(東京)
「世界は届けい・セカイハトドケイ − 大分の中心で家内安全を叫ぶ」|OPAM(大分)
Japan Week 2015「Thing that Reminds」|The EM District(バンコク)
The New Faces of Realism|Asian Art in London(イギリス)
(Purple):Women of Mankind|One East Asia Art Space(シンガポール)
2014個展 兆し|壺中居(東京)
2013東京デザイナーズウィーク2013「TOTO NEOREST×4CREATORS」|六本木ヒルズ(東京)
個展 天は自らを助くるものを助ける|ポーラ美術館(神奈川)
個展 白粉花|ポーラ ミュージアム アネックス(東京)
アートフェア東京2013「ハナグモリ」|東京国際フォーラム・村越画廊(東京)
浮世絵POP 江戸~現代のポップカルチャー|静岡市東海道広重美術館(静岡)
ベネトンコレクション企画「Imago Mundi」|Fondazione Querini Stampalia(イタリア)
2012 ミヤケマイ・マイマイルーム|海の見える杜美術館(広島)
2012東美アートフェア「祈」|東京美術倶楽部・村越画廊(東京)
ことばの森|慶應大日吉キャンパス 来往舎ギャラリー(神奈川)
Dead Angle|ICN Gallery(ロンドン)
Queen Projects by Ishibashi@Gora Kadann|強羅花壇本館(神奈川)
Artistic Christmas vol.VI|新宿髙島屋10階美術画廊(東京)
RINN+Fabric「RINN Chairと5組のクリエイター」|アルフレックスショップ東京(東京)
タカシマヤのばら アートセッション|髙島屋東京店(東京)
第57回CWAJ現代版画展|東京アメリカンクラブ(東京)
2011東日本大震災チャリティ・セール|森美術館(東京)
個展 八百萬|壺中居(東京)
ニューアート展 NEXT 2011 Sparkling Days|横浜市民ギャラリー(神奈川)
個展 膜迷路 −Down the Rabbit Hole−|Bunkamuraギャラリー(東京)
FINE ART ASIA 2011「OPEN WINDOW」|(香港)
Spiritutainment|100 Tonson Gallery(バンコク)
香港国際アートフェア「ART HK11」|香港コンベンション・アンド・エキシビションセンター(香港)
2010「Oriente ed occidente uniti da un filo di carta washi」withトラフ建築設計事務所|Villa Necchi Campiglio(イタリア)
「東洋と西洋を結ぶ和紙の糸」withトラフ建築設計事務所|イタリア文化会館(東京)
個展 紙さま A Little Prayer|松坂屋名古屋店 第一画廊(愛知)
アートフェア東京2010「三幅対」|東京国際フォーラム・村越画廊(東京)
2009オープニング記念展「LowerAkihabara. −壱−」|LOWER AKIHABARA.(東京)
2008夜の美術館と現代アート茶会|掛川市二の丸美術館(静岡)
黄金町バザール|横浜市中区黄金町エリア(神奈川)
個展 ココでないドコか|髙島屋美術画廊(東京・京都・神奈川)
2007メゾンエルメス ウィンドウ展「雨奇晴好」 |銀座メゾンエルメス(東京)
団・DANS「現代アーティストたちによるLe Monde de Coco −ココの世界」|シャネル・ネクサス・ホール(東京)
江戸意匠 MAISTER MEETS DESIGNER Vol.1「床の間から日常へ」|ギャラリー・ルベイン(東京)
2005express : Shanghai(企画 : NPO Hexaproject)| 上海多倫現代美術館(中国)

主なキュレーション

2024〜(THISIS)NATURE×ミヤケマイ×ArtSticker|京都髙島屋S.C.[T8]1F (THIS IS)NATURE店内(京都)
ARTISTS’ FAIR KYOTO|京都国立博物館 明治古都館 / 東福寺(京都)
2024HANKYU ART FAIR 2024|9階 阪急うめだギャラリー・アートステージ・阪急うめジホール(大阪)
クロヤギ シロヤギ通信展|MtK Contemporary Art(京都)
2022新・用の美展 用をあらため、美にかえる 京都芸術大学ウルトラファクトリープロジェクト|QUESTION(京都)
2020クロスフロンティア 京都芸術大学 美術工芸学科 選抜展 vol.1|ワコールスタディホール京都(京都)
2019SHISEIDO WINDOW GALLERY 2019「木の章」「花の章」「土の章」「水の章」「金の章」「火の章」|SHISEIDO THE STORE(東京)
2018SHISEIDO WINDOW GALLERY 2018「木の章」「花の章」「土の章」「水の章」「金の章」「火の章」|SHISEIDO THE STORE(東京)
2017ミヤケマイ・内田鋼一・長谷川まみ「江碧鳥逾白」|トライギャラリーおちゃのみず(東京)

その他

2024〜大人の寺小屋 余白(滋賀)
2024『ONBEAT plus まるごと1冊ミヤケマイ』
2022作品集5『反射』
2017作品集4『蝙蝠』
2012作品集3『膜迷路』
2008作品集2『ココではないドコカ』
2005作品集1『おかえりなさい。』