椎野晃史 /  part-time lecturer

1985神奈川県生まれ
2012学習院大学大学院人文科学研究科修了
2013福井県立美術館勤務
2020泉屋博古館東京主任学芸員
専門は近現代日本美術史

主な著作

2019「近代白描画をめぐる断章」『大和文華』135号、大和文華館
2021「山本芳翠筆《浦島》再考」『造型のポエティカ』青簡舎
「安田靫彦筆《風神雷神図》考-昭和戦前期における日本美術院の絵画表現について」『近代画説』第30号、明治美術学会
2025『再興第一一〇回院展記念 画を結ぶ――院展人物史』青幻舎

主な担当展覧会

2017『狩野芳崖と四天王―近代日本画、もうひとつの水脈』、福井県立美術館
2019『手塚雄二展 光を聴き、風を視る』、福井県立美術館ほか
2023『日本画の棲み家』、泉屋博古館東京
2024『オタケ・インパクト』、泉屋博古館東京

「オタケ・インパクト」ポスター