エントリー - nihonga_admin

和紙ゼミが実施されました

6月29,30日の二日間にわたって池崎義男先生による和紙ゼミが5年振りに行われました。世界の紙の歴史のレクチャーから始まり、国産楮を3時間以上煮込んで繊維の一本一本までほぐして手で漉いていきました。売り物では出来ない個性 […]

課外講座「わが山河」

課外講座のお知らせです。 6月25日16:30より、寺田小太郎氏による課外講座「わが山河」が行われます。 寺田氏はオペラシティアートギャラリーの名誉館長をされており、戦後の日本人作家の作品を多く所蔵されているコレクターで […]

風景写生旅行が行われました。

6月2日から4日まで、3年生の2泊3日の風景写生旅行が行われました。 今年は、長野県白馬村を中心に、黒部ダム、栂池高原、青木湖を巡る旅程で、引率は西田俊英先生、吉田有紀先生です。 2日目の栂池高原は標高2000メートルの […]

特別講義のお知らせ

小金沢智・谷保玲奈による、特別講義を行います。 太田市美術館・図書館で6/10まで開催中の「現代日本画へようこそ」企画担当の小金沢智氏と、出品作家の谷保玲奈氏による対談形式です。 同展覧会を柱にして現代日本画史や自作につ […]

3年生の人体ドローイングの講評会が行われました。

5月24日 3年生の人体ドローイングの講評会が行われました。 担当は岩田壮平先生と熊澤未来子先生です。 壁一面に貼られたドローイングで、圧巻の空間が出来上がっていました。 2週間、実直に人体と向き合った経験は、きっと今後 […]

「リトグラフ 石のまわりで」

来週5月21日(月)より武蔵野美術大学美術館・図書館で開催される版画研究室主催の展覧会「リトグラフ 石のまわりで」に本学科の内田あぐり先生、岩田壮平先生が参加されています。 会期中には展示会場での公開制作も行われます。( […]