「内田あぐりと131人の一期一絵による表現への試み」の様子
先日行われた、内田あぐり教授によるワークショップの様子が、 済美高等学校のホームページにて公開されました。 →記事へ
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、nihonga_admin さんは、なんと 511 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
先日行われた、内田あぐり教授によるワークショップの様子が、 済美高等学校のホームページにて公開されました。 →記事へ
本学科非常勤講師の酒井祐二先生の参加するグループ展が始まりました。 第4回都美セレクショングループ展 sensuous structures -官能的な構造のために- creo/市川裕司・酒井 […]
12月4日(土)、現在、大学の美術館で行われている助手展の アーティストトークが開催されました。 本学油絵学科教授であり、美術館・図書館長でもある赤塚祐二先生を司会にお迎えし、 作品について、作家としての姿勢についてなど […]
本学科教授の山本先生の個展が始まります。 山本直彰展 会期:2015年11月30日(月)−12月12日(土) 11時30分−19時(日曜休廊・最終日は17時まで) オープニングレセプション 11月30日(月 […]
会場:武蔵野美術大学美術館・図書館 展示室1.2.4.5 、アトリウム1.2 会期:11月24日(火)〜12月19日(土) 時間:10:00〜18:00(土・特別開館日は17:00閉館) 休館:日曜日(12月13日(日) […]
12月8日より、茨城県つくば美術館で「新進芸術家育成交流作品展 FINE ART / UNIVERSITY SELECTION 2015-2016」が開催されます。 古石紫織(2014年度卒 本研究室教務補助)が出品しま […]
10月29日(木)〜31日(土)の3日間で、学部3年生から院生を対象にした古美術研究旅行へ行きました。 学生16名、教員2名の総勢18名で奈良県を回りました。 1日目・2日目はマイクロバスを借り、奈良市街からは少し遠い宇 […]
10月30日(金)、愛媛県松山市にある済美高等学校でワークショップを行いました。 新体操の学生をモデルに、美術科の学生131名と内田先生とが、 墨と岩絵の具を使ったドローイングを行いました。 力感あふれた作 […]
10月22日(木)、池袋にある修復研究所21にて、青木先生の特別講義が行われました。 修復研究所の渡邊所長から、修復についての基礎的なお話をいただき、その後工房を見学させていただきました。 青木先生の講義では、先生の学芸 […]
本学科主任教授の内田あぐり先生が、小冊子「たいせつな風景」にデッサンと文章を寄稿しています。 美術館たより「たいせつな風景」第21号 特集:はやま (発行:神奈川県立近代美術館) →website