TOPに載ります

sensuous structures −官能的な構造のために−

2015_groupshow4_a

 

本学科非常勤講師の酒井祐二先生の参加するグループ展が始まりました。

 

第4回都美セレクショングループ展

sensuous structures -官能的な構造のために-

creo/市川裕司・酒井祐二・佐藤裕一郎・篠崎英介

 

会期:2015年12月9日(水)- 12月20日(日)

会場:東京都美術館 ギャラリーA

開室時間:9:30-17:30   11日(金)は20:00まで、20日(日)は13:30まで(入室は閉室の30分前まで)

観覧料:無料

ギャラリートーク:12月12日(土)、12月19日(土)各日14:00から ゲスト・渋谷拓(埼玉県立近代美術館学芸員)

詳細:http://www.tobikan.jp/exhibition/h27_groupshow_4.html

 

山本直彰 展

山本先生

本学科教授の山本先生の個展が始まります。

 

山本直彰展

会期:2015年11月30日(月)−12月12日(土)

11時30分−19時(日曜休廊・最終日は17時まで)

オープニングレセプション 11月30日(月)17時30分-

 

会場:コバヤシ画廊

東京都中央区銀座3-8-12ヤマトビルB1

tel:03(3561)0515

画廊HP http://www.gallerykobayashi.jp/

 

助手展2015

助手展ムサビweb_ol

会場:武蔵野美術大学美術館・図書館 展示室1.2.4.5 、アトリウム1.2

会期:11月24日(火)〜12月19日(土)

時間:10:00〜18:00(土・特別開館日は17:00閉館)

休館:日曜日(12月13日(日)は特別開館日)

入場料無料

[オープニングイベント]

11月28日(土)17:00~

[アーティストトーク]

12月5日(土)14:30~

 

→website

 

FINE ART / UNIVERSITY SELECTION 2015-2016

logo

12月8日より、茨城県つくば美術館で「新進芸術家育成交流作品展 FINE ART / UNIVERSITY SELECTION 2015-2016」が開催されます。

古石紫織(2014年度卒 本研究室教務補助)が出品します。

絵画、版画、彫刻、書の分野で活躍する国内外の若手作家97名の作品展です。

 

ー新進芸術家育成交流作品展 FINE ART / UNIVERSITY SELECTION 2015-2016ー

会期 : 2015年12月8日(火)-12月13日(日)
9:30-17:00 ※最終日は14:30まで(入場は閉館30分前まで)

会場:茨城県つくば美術館 入場無料

〒305-0031 茨城県つくば市吾妻2-8つくば文化会館アルス

http://www.tsukuba.museum.ibk.ed.jp/

 

シンポジウム

日時:2015年12月12日(土)14:00-17:00

会場:筑波大学 大学会館3Fホール

・講演:大矢英雄(画家、広島市立大学芸術学部教授)

・パネルディスカッション:南蔦宏(美術評論家、女子美術大学教授、武蔵野美術大学客員教授)

大矢英雄、Shun(Shun Art Gallery上海 創始者、NPO Art Art Japan代表理事)

 

アーティストトーク

日時:2015年12月13日(日)10:00-12:00

会場:茨城県つくば美術館

 

展覧会詳細 http://www.fineart-univ.jp/

 

 

内田あぐり「たいせつな風景」寄稿

R0000210

本学科主任教授の内田あぐり先生が、小冊子「たいせつな風景」にデッサンと文章を寄稿しています。

 

美術館たより「たいせつな風景」第21号 特集:はやま

(発行:神奈川県立近代美術館)

website

内田あぐり 「わたしの素描のすべて」

写真面20151009.jpg

 

本学科教授、内田あぐり先生の展示のお知らせです。

 

内田あぐり

「わたしの素描のすべて」

 

会期:2015年11月5日(木)−8日(日)、11月12日(木)-15(日)

12:00-18:00(日曜日は17:00迄)

 

トークセッション:

11月8日(日) 15:00-16:30

谷川渥(美学者)×安達史人(「游魚」発行人・元「武蔵野美術」編集主幹)×内田あぐり(画家)

 

会場:ヴァリエテ本六

〒113-0033東京都文京区本郷6-25-14

Tel/Fax:03-3811-7466

mail:info@honroku.jp

web:http://www.honroku.jp/

南北線「東大前」1番出口より徒歩3分、丸ノ内線/大江戸線「本郷三丁目」より徒歩10分

 

 

 

 

 

 

 

西田俊英 個展 〜いのちの景色〜

info_20150917

本学科教授の西田俊英先生の個展が間もなく開催されます。

西田俊英 個展 〜いのちの景色〜

 

東京展

会期:2015年10月21日(水)-27日(火)

10:00-20:00(最終日16:00まで)

※ギャラリートーク:10月24日(土)15:00-

会場:髙島屋日本橋店6階美術画廊

西田俊英HP http://www.nishida-shunei.com/

 

巡回展

・大阪展  2015年11月11日(水)−17日(火)   髙島屋大阪店6階美術画廊

・京都展  2015年11月25日(水)−12月1日(火)  髙島屋京都店6階美術画廊

・名古屋展 2015年12月9日(水)−15日(火)   ジェイアール名古屋タカシマヤ10階美術画廊

・愛媛展  2016年1月13日(水)−19日(火)   いよてつ髙島屋6階美術画廊

・横浜展  2016年1月27日(水)−2月2日(火)  髙島屋横浜店7階美術画廊

萩谷但馬 個展 「ground lim[n→∞]1/n 

但馬さん

萩谷但馬(本研究室助手)の展示が10/5(月)より始まります。

HOTARU #3
Tajima HAGIYA Exhibition {…}

ground lim[n→∞] 1/n

会期:2015.10.5 (mon) – 10.16 (fri) 11:00-19:00
※日曜休廊

会場:GALERIE SOL

東京都中央区銀座1-5-2 西勢ビル6F
03-6228-6050
http://www005.upp.so-net.ne.jp/SOL/
東京メトロ有楽町線・銀座一丁目駅7番出口より徒歩約3分

萩谷ウェブサイト: http://tajima-hagiya.com/

 

 

 

 

椎名絢・宮本万智「庭/根」 

庭/根 展示DM

椎名絢(2015年度卒 本研究室教務補助)、宮本万智(2015年度卒・本学通信教育課程研究室教務補助)

の展示が始まりました。

 

「庭/根」

椎名絢・宮本万智

会期:2015.10.2金)-11日(日)

12:00-19:00

金曜日20:00まで

最終日17:00まで

月・火曜日休廊

会場:MAKII  MASARU  FINE  ARTS

東京都台東区浅草橋1-7-7

03-3865-2211

http://www.makiimasaru.com

 

 

青木茂先生 特別講義

ちらしai.jpg

日本美術史家であり、明治美術学会会長でもある青木茂先生にお話をお伺いします。

高橋由一からはじまる近代日本絵画の修復について、青木先生と関わりの深い”修復研究所21″の

渡邊所長のお話を交えながら、お話していただきます。

大学院生、学部4年生の有志が参加します。

 

青木茂先生プロフィール:

1932年岐阜県郡上に生まれる。

早稲田大学政治経済学部卒業

東京芸術大学図書館・芸術資料館(現大学美術館)(-1971まで)勤務

神奈川県立近代美術館主任研究員、跡見学園女子大学教授、町田市立国際版画美術館館長を経て、

文星芸術大学教授となる。(のち特任教授として2013年まで勤務)

『明治洋画史科記録篇』において芸術選奨文部大臣賞受賞

現在、明治美術学会会長

 

 

日時:2015年10月22日(木)

場所:(有)修復研究所21

引率:内田あぐり教授、山本直彰教授