神戸ビエンナーレ2015 ペインティングアート展
卒業生の日比谷泰一郎さん、村瀬都思さんが神戸ビエンナーレ2015 ペインティングアート展に
入賞しました。
《神戸ビエンナーレ2015 ペインティングアート展》
日程 : 2015年9月19日(土)〜11月23日(月)11:00~16:00*土日祝は17:00まで
会場:メリケンパーク内イベントテント(兵庫県神戸市中央区波止場町2-2)
TOPに載ります
卒業生の日比谷泰一郎さん、村瀬都思さんが神戸ビエンナーレ2015 ペインティングアート展に
入賞しました。
《神戸ビエンナーレ2015 ペインティングアート展》
日程 : 2015年9月19日(土)〜11月23日(月)11:00~16:00*土日祝は17:00まで
会場:メリケンパーク内イベントテント(兵庫県神戸市中央区波止場町2-2)
主任教授 内田あぐり先生、卒業生の宮本万智さん、学部3年生7名と、院生1名が参加します。
アートプログラム青梅2015
「感性を開く—一人ができること」
会 期:2015年10月17日(土)〜11月15日(日)
会 場 : 青梅市立美術館・ギャラリー(9:00-17:00)*月曜日休館、
青梅織物工業協同組合施設(10:00-17:00)*月曜日休館、
吉川英治記念館(10:00-16:30)*月曜日休み
旧稲葉家住宅(10:00-16:00)*月曜日休み
都立青梅総合高等学校・講堂裏屋外(10:00-17:00)
KUBOKADEN 青梅駅前展(11:00-17:30)*水曜日休み
同時開催、学生展「線を超えるか—溶け込む違和感—」
会 期:10月17日(土)〜11月15日(日)
時 間: 10:00-17:00
休館日:月曜日
会 場 :青梅市街
現在、武蔵野美術大学美術館で開催中の展示、「絵の始まり 絵の終わり-下絵と本画の物語-」の
ギャラリートークが、本日と明日、行われます。
お時間ありましたらぜひいらして下さい。
●「展示作品解説」
日時:8月15日(土)14:00-15:30
会場:武蔵野美術大学美術館
出演:尾長良範(本学日本画学科教授)
内田あぐり(本学日本画学科教授)
●「福島・会津の画家を中心に」
日時:8月16日(日) 14:00-15:30
会場:武蔵野美術大学美術館
出演:堀宜雄(福島県立美術館 学芸員)
内田あぐり(本学日本画学科教授)
【武蔵野美術大学×ISETAN ーU-35 若手クリエイターによる アート・デザインの現在ー】
本学科では、助手の佐藤希、教務補助員の古石紫織、卒業生の桑原理早、因幡都頼、澤井昌平
以上5名が参加します。
日程:2015年8月12日(水)〜8月17日(月)
開館時間:10:30-20:00 ※最終日は18:00まで
会場:伊勢丹 新宿店 本館7階 催事場
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-14-1
tel : 03-3352-1111
ブラジル・サンパウロ市にて活動中の現代美術作家サンドラ・シントとアルバーノ・アフォンソを
招聘教授として本学へお迎えしました。
両氏が主宰する芸術家集団「アトリエ・フィダルガ」は、ブラジル国内外にて展覧会、ワークショップ等の
多くの芸術文化交流を行い、同国における今日の現代美術の在り方に多大な影響をもたらしています。
6月23日(火)~29日(月)に2号館1階のFALにて、両氏の作品に加えアトリエ・フィダルガ所属の全アーティストによる、
アーティスト・ブックの展示をいたします。
25日(木)には展示会場で、サンドラとアルバーノの作家活動、およびフィダルガの活動とサンパウロの現代作家たちの
仕事を紹介すると共に、ブラジルに於ける現代美術の動向とそれを取り巻く環境について、
お二人にお話をしていただきます。
会期:2015年6月23日(火)〜6月29日(月)
開館時間:11:00~17:00(最終日16:00)
休館日:日曜日
入場料 : 無料
会場:武蔵野美術大学美術館 2号館1階 FAL
主催 : 武蔵野美術大学日本画学科研究室
武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コースに在籍する学生15名による有志展です。
∪(ユニオン)という展示名には、社会と作家、作品と鑑賞者など、あらゆる中と外を結び付けて、外に向かった展示にしたいという思いを込めています。
∪は和集合を表す記号で、◯∪△と書く事で、◯と△を結び付けるという意味を持っています。
■ 開催概要
展覧会名:『武蔵野美術大学大学院日本画コース有志展 ∪(ユニオン)』
会期:2015 年7 月1 日(水)~7 月5 日(日)
10:00~18:00(最終日は16:00 まで)
休館日:無し
会場:目黒区美術館 区民ギャラリー
〒153-0063 東京都目黒区目黒2 丁目4
http://mmat.jp/public/exhibition/
観覧料:無料
■ トークイベント 「 作家 ∪ 評論家 」
ゲスト: 福住 廉 氏(美術評論家)
日時:2015年7月3日(金)
14:00~16:00
■ 出展作家
泉桐子、井口広大、石橋華子、石橋春子
小野明日香、川村陽平、斎藤茉莉、佐川有希
庄田千華、高橋周平、竹内めぐみ、武田納穂
手嶋遥、中西瑛理香、松原由加子
■ Facebookページ 日本画コース有志展:∪
「第6回東山魁夷記念 日経日本画大賞展」に日本画学科非常勤講師である岩田 壮平、荒井 径、及び卒業生の神 彌佐子、清野 圭一が出品しています。
大賞には岩田壮平の作品が選ばれました。
【開催概要】
第6回東山魁夷記念 日経日本画大賞展
会場:上野の森美術館
会期:5/28(木)〜6/7(日)
休館:会期中無休
開館時間:午前10時~午後5時 ※入館は閉館の30分前まで
観覧料:一般500円/大学生300円/高校生以下無料