1、2年生の授業も始まっています!

1、2年生の授業も、今週から始まっています!

1年生は毎年恒例の、百合をモチーフとして日本画の技法を学んでいく授業です。
先日は風が強い中、屋外でで念紙作りの指導が行われました。

2年生は動物課題からのスタートです。
今年も鷹、ミミズク、うさぎ、イグアナ、鯉、金魚、うなぎと、盛りだくさんの動物たちが
アトリエに来てくれています。

初々しい気持ちを胸に、新しい授業を楽しんでくださいね!

 

IMG_1328のコピー IMG_8590

IMG_8595のコピー IMG_8600

新年度の授業が始まりました!

今週から、新年度の授業が始まりました!

三年生は去年と同じく、古典研究と自由制作の2クラスに分かれて授業を行っております。
絹本「紅白芙蓉図」模写のクラスはヤシャブシで絹を染色する所から、本格的に学んでいます。

伝統技法の模写と独自の表現の探求、それぞれの方法で自分の世界を磨いていきましょう!

 

17879841_1226216540830864_5961495789220932200_o 17855130_1226216497497535_7022612559599806005_o

17758262_1226216537497531_2983052238453998496_o

お花見

毎年の恒例行事、お花見が行われました!

フレッシュな新1年生に囲まれて先生方もご満悦です。
今年の新入生は46人という大所帯で、そのうち男子がなんと11人!
中国やシンガポールの留学生もいるので、初めて触れる感性にお互い刺激しあって制作に臨めるのではないのでしょうか。これからが楽しみですね!

これから4年間よろしくお願いします!

IMG_8525 IMG_8536

卒業式

IMG_8426 IMG_8428

IMG_8432

 

3月18日に武蔵野美術大学の卒業式がありました。
あっという間で、けれど様々な出会いがあった大学生活だったと思います。
無事に卒業できた皆さん、おめでとうございました!
それぞれの行く道が良いものであることを、スタッフ一同願っております。

そして卒業生の皆さん、謝恩会の開催ありがとうございました!
当日はご迷惑おかけしました。おかげさまで二次会共々、楽しい時間を過ごすことができました。
いただいたプレゼントやお花、色紙、大事にさせていただきます。

卒業する方も院に進む方も、また研究室に顔を出してくれることを楽しみにしております。
来年度からも、日本画研究室をよろしくお願いします!

新宿高島屋コラボレーション企画「MUSAVIVA」

20170318104159   20170318104225

 

4月より、武蔵野美術大学と新宿高島屋のコラボレーション企画「MUSAVIVA」が開催されます。
本学科卒業生も出品しておりますので、ぜひお越し下さい。

新宿高島屋美術画廊10周年記念 新宿高島屋アートウォーク
武蔵野美術大学×新宿高島屋
「MUSAVIVA」

会期:2017年4月12日(水)→25日(火)
開催時間:午前10時〜午後8時(金曜・土曜日は午後8時30分まで)
会場:新宿高島屋4階フロアー各所
〒151-8580 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2
TEL (03)5361-1111

出品作家:日比谷泰一郎(2012年 日本画院卒)
宮本万智(2011年 日本画学部卒)
福岡しの野(2013年 日本画院卒)
藤田有紀(2011年 日本画学部卒)
北島勇佑(版画卒)
田中彰(版画卒)

日本画コース修了制作展 公開講評会が行われました

3月11日(土)、佐藤美術館で開催中の日本画コース修了制作展の公開講評会が行われました。

ゲストに柏木智雄氏(横浜美術館副館長/主席学芸員)をお迎えし、出品作品について修了生とお話いただきました。柏木さんから修了生全員に向けられた`なぜ今日本画なのか`という問い、これからも問われ続けることだと思います。柏木さん、ありがとうございました。

展示は3月20日(月・祝)まで続きます。

本年度修了生8名に加え、昨年度優秀作品賞を受賞した、井口広大氏、松原由加子氏、現役作家として活躍する熊澤未来子氏(本学科非常勤講師)の作品を展示しております。

みなさまぜひ足をお運びください。

 

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

thumb_RIMG0980_1024

thumb_RIMG0982_1024

松谷千夏子展 PORTRAITS ー近くの風景、遠くの風景

松谷さん

 

展示のお知らせです。

本学科非常勤講師の松谷千夏子先生の個展が開催中です。みなさま、ぜひ足をお運びください。

 

松谷千夏子展 PORTRAITSー近くの風景、遠くの風景

会期:2017年3月1日(水)–13日(月)  10:00-20:00 ※金・土曜日は20:30まで、最終日は16:00閉場

会場:新宿高島屋10階 美術画廊

有志展「ここを先途と」オープニングパーティ

IMG_1136 IMG_1142

IMG_1149

 

3月2日に、日本画学科有志展「ここを先途と」のオープニングパーティが開かれました。
作品制作も搬入も無事に終わり、教授も交えて、今回描いた作品やこれからの展示についての団欒で賑わっていました。

展示は3月14日までコートギャラリー国立にて開催しております。(※3月8日休み)
ぜひ足を御運び下さい。

日本画コース修了展「Musashino Art University DEGREE SHOW」

20170222130103

 

武蔵野美術大学大学院修士課程日本画コース修了展「Musashino Art University DEGREE SHOW」が、3月10日より佐藤美術館にて開催されます。

会期 :2017年3月10日(金)~3月20日(月・祝)
※3月13日(月)休館
10:00-17:00(金曜日のみ19:00 まで)
入場料:無料
場所 :佐藤美術館
東京都新宿区大京町31-10

【関連イベント】※予約不要
ゲスト講師による公開講評会
ゲスト講師=柏木智雄氏(横浜美術館副館長/主席学芸員)
3月11日(土) 15:30-17:00
佐藤美術館展示室3・4階(3階より開始)
出品作品について、柏木智雄氏をゲストとしてお招きして公開講評を行います。
※参加費無料
※公開講評会終了後、5階にてレセプションパーティーを行います。

学部3,4年・大学院1年生有志展「ここを先途と」

20170222124554

 

日本画学科学部3,4年・大学院1年生有志展「ここを先途と」が、3月2日よりコートギャラリー国立にて開催されます。

会期:2017年3月2日(木)~3月14日(火)
11:00~18:00 ※3月8日(水)休み、最終日16:00まで
オープニングパーティー3月2日(木)16:00から
会場:コートギャラリー国立
〒186-0004 東京都国立市中1-8-32
TEL 042-573-8282
URL http://www.courtgallery-k.com

出品者:
齊藤拓未 佐藤洸 佐藤ひかり 長谷川真希
星野早紀 吉崎徳望 秋葉麻由子 飯島夏香
西村藍 馬渕一樹 山本真澄
オウ・ケイシ 大寺史紗 加藤由佳 川名晴郎
鈴木秀明 都築良恵 西田歩未 丸山桂
横山喜己 リ・ワンシン