丸木美術館 訪問
7/9(日) 埼玉県にある、原爆の図丸木美術館に、3年生から院生までの有志学生で訪問しました。 先日課外講座でお越しくださった丸木美術館学芸員の岡村幸宣さんのご案内のもと、丸木夫妻の《原爆の図》連作や、その他の共同作品、 […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、nihonga_admin さんは、なんと 510 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
7/9(日) 埼玉県にある、原爆の図丸木美術館に、3年生から院生までの有志学生で訪問しました。 先日課外講座でお越しくださった丸木美術館学芸員の岡村幸宣さんのご案内のもと、丸木夫妻の《原爆の図》連作や、その他の共同作品、 […]
6月22日 1年生主催の新歓返しが行われました。 今回の新歓返しは、なんと…流しそうめん! 1年生が頑張って手作り流しそうめん装置を設置してくれました。デザートの特製フルーツゼリーもごちそうさま! 先生方も学生と一緒にな […]
6月13日(火)から、訪問教授の竹田先生による日本画・版画合同ワークショップが三日間にかけて行われていました。 竹田先生のご指導のもと木版画を制作するワークショップで、制作する作品の下図をあらかじめ用意しておき、期間中は […]
6月12日 竹田鎭三郎先生と教え子達による展示「竹田鎭三郎が蒔いた種」展が武蔵野美術大学のFALgalleryで始まりました。 それに伴い開講されました課外講座「メキシコ現代美術について」も元川崎市岡本太郎美術館学芸員・ […]
武蔵野美術大学オープンキャンパス2017が終了いたしました。 本日は昨日と同じ進路相談会に加え、非常勤講師の吉田有紀先生によるミニ屏風制作ワークショップ、日本画学科アトリエツアーが行われましたが、いかがでしたでしょうか? […]
2017年度版、大学院生や学部生のインタビューや制作風景を交えた動画です。 ぜひご覧ください。 ———————————————
6月3日(土)〜6月5日(月)までの三日間、三年生は二泊三日で写生旅行へ行ってきました。 場所は奥日光、戦場ヶ原や湯滝などの名所をめぐり、設けられた自由時間を使って学生たちは のびのびとスケッチを楽しんでいました。 描い […]
展示のお知らせです。 6月2日より、本学科非常勤講師の松谷千夏子先生、元非常勤講師の加藤良造先生が 参加なさっている展示「涼風献上団扇展」が柴田悦子画廊にて開催されます。 みなさま、ぜひ足をお運びください。 会期:201 […]
昨日、3年生の人体デッサンの講評会が行われました。 西田先生クラス・山本先生クラスに別れ、毎日モデルさんに来ていただき、生身の人物をデッサンすることで人体による表現と魅力を学ぶ授業でした。 人体に実直に向き合う2週間、一 […]
昨日6月1日(木)に、インドの現代画家、ポウシャリ・ダスさんによる日本画研究室・共通彫塑研究室合同課外講座「An Artist’s journey across the Silk Route/シルクロードを横 […]