平成28年度第40回 東京五美術大学連合卒業・修了制作展
まもなく下記の会期にて、東京五美術大学連合卒業・修了制作展が開催されます。 日本画学科4年生、大学院2年生、計43名が卒業制作、修了制作を出品をします。 会期中2月26日には日本画学科ギャラリートークを行な […]
この作成者はまだ経歴を書いていません。でも、nihonga_admin さんは、なんと 510 件ものエントリーに貢献されたことを誇りに思いましょう。
まもなく下記の会期にて、東京五美術大学連合卒業・修了制作展が開催されます。 日本画学科4年生、大学院2年生、計43名が卒業制作、修了制作を出品をします。 会期中2月26日には日本画学科ギャラリートークを行な […]
1月17日に院2年生、18日に学部4年生の講評が行われました。 学校の後期期間である約4ヶ月をかけて作られた作品は集大成とも言える大きなものが多く、1日をかけて教授に講評をしていただきました。 講評された作品は1 […]
先日、日本画学科の伝統行事である餅つきが行われました。 餅つきは一年生が前日から準備をして、当日の朝早くに薪を切って竃の火を起こすところから始めます。お餅と一緒に暖かいお雑煮も作って […]
間もなく、阪本トクロウ先生の個展が始まります。 みなさまぜひ足をお運びください。 阪本トクロウ|模様 会期:2017年1月21日(土)-2月25日(土) 開廊時間 11:00-19:00 日 […]
展示のお知らせです。 現在、東京オペラシティで開催中の「人間この未知なるもの/寺田コレクションより」にて、内田あぐり先生の作品が展示されています。 みなさまぜひ足をお運びください。 収蔵品展0 […]
先日、ミヅマアートギャラリーの三潴末雄氏をお迎えし、内田先生、熊澤先生と、大学院1年生の講評が行われました。 ギャラリーのオーナーとして国内,海外の多くの作家、作品を観てきていらっしゃる三潴さんと、自身の作品を前にお話が […]
12月8日に行われた助手展トークショーに、本学科助手の萩谷但馬が参加しました。 美術館に入ってすぐに目に入るほどの大きな作品ですが、その大きさやタイトルの意味、またどういうものから着想を経てあの形の作品に繫 […]
展示のお知らせです。 明日12月6日(火)より、本学科非常勤講師の岩田壮平先生と、昨年まで非常勤講師として来ていただいていた荒木亨子先生が参加されているグループ展が、東京都美術館にて開催されます。 「日本画 […]
11月28日(月)に、客員教授の土屋禮一先生がいらっしゃいました。 午前と午後に分けて院生と四年生のアトリエを回って、学生たちの制作中の作品を一つ一つ見ていただきました。 学生が作品に向かう気持ちを汲み取り、その考えをさ […]
展示のお知らせです。 12月20日(木)より、茨城県つくば美術館で「FINE ART / UNIVERSITY SELECTION 2016-2017 新進芸術家育成交流作品展」が開催されます。 本学科助 […]