エントリー - nihonga_admin

キッド・アイラック・アート・ホール閉業記念 一日だけの「内田あぐり素描展」

展示のお知らせです。 キッド・アイラック・アート・ホールにて、本学科教授、内田あぐり先生の素描展が開催されます。 1964年から53年間にわたり、美術、音楽、舞踏などさまざまな表現の発表の場となってきたキッド・アイラック […]

第1回 堂島リバーアワード2016 ー日本画

展示のお知らせです。 本日より、「第1回 堂島リバーアワード2016ー日本画」 が開催されます。 本学科の学生、卒業生が入選しました。 みなさま、ぜひご高覧ください。   宮入 惇(学部4年生) 川村 陽平(大 […]

荒井 経先生 ”第28回倫雅美術奨励賞”受賞

先日、本学科非常勤講師の荒井経先生の著書「日本画と材料 近代に創られた伝統」が“第28回倫雅美術奨励賞”を受賞しました。 “倫雅美術奨励賞”は優れた新鋭の美術評論家、美術史研究家に送られる、公益信託倫雅美術奨励基金が主催 […]

荒井 経先生 特別講義「古典と現代」

11月24日(木)に、本学科非常勤講師の荒井経先生による特別講義「古典と現代」が開かれました。 講義では近年の荒井先生の研究や国際的活動の話から始まり、今年11月に”第28回倫雅美術奨励賞”を受賞された著書「日本画と材料 […]

小金沢智氏 レクチャー

11月21日(月)、小金沢智氏(太田市美術館・図書館開館準備室学芸員)をお迎えして、展示についてのレクチャーとアトリエ指導をしていただきました。小金沢氏は、学芸員と並行し、批評の執筆や日本画の自主企画展に携わっていらっし […]

為壮真吾 個展

展示のお知らせです。 為壮真吾(2008–2012 本学科助手)の個展が間もなく開催されます。   為壮真吾展 会期:2016.11.28(月)–12.3(土)       11:30-19:00 (最終日17 […]

展示授業の発足会議が開かれました

12号館地下展示ゼミ(学部3年、院1年)と、来年3月にコート・ギャラリー国立にて行われる日本画有志展示(学部3年、4年、院1年)の発足会議が開かれました。 12下展示ゼミは毎年学部3年が中心となって大きな展示を1から企画 […]

JOSHUTEN 武蔵野美術大学助手研究発表2016

  展示のお知らせです。 間もなく本大学にて、助手展が開催されます。 助手展は、本学研究室の一員である助手が、日頃の制作や研究の成果を発表する展覧会です。 本学科助手の佐藤希、萩谷但馬が出品します。 期間中、関 […]

荒井 経先生 特別講義「古典と現代」

  本学科非常勤講師の荒井経先生に、ご自身の古典研究と作品制作についてお話しいただきます。 日時:2016年11月24日(木)16:30- 会場:5A号館303教室 内容:古典と現代の作品制作について &nbs […]