3年生写生旅行 in 奥日光

6月3日(土)〜6月5日(月)までの三日間、三年生は二泊三日で写生旅行へ行ってきました。

場所は奥日光、戦場ヶ原や湯滝などの名所をめぐり、設けられた自由時間を使って学生たちは
のびのびとスケッチを楽しんでいました。
描いたスケッチは2日目の夜に広間の机に並べて皆で囲み、先生とスタッフも交えて講評会を開きました。
例年この後から始まる風景課題に写生旅行のスケッチが生かされることになりますが、今回はどのように旅行が学生たちの身となったのか楽しみです。

皆さんお疲れ様でした!

 

IMG_1482 IMG_1493

IMG_1508 IMG_1579

課外講座「An Artist’s journey across the Silk Route/シルクロードを横切る、ある画家の遍歴」

昨日6月1日(木)に、インドの現代画家、ポウシャリ・ダスさんによる日本画研究室・共通彫塑研究室合同課外講座「An Artist’s journey across the Silk Route/シルクロードを横切る、ある画家の遍歴」が開講されました。

ポウシャリさんの作品が宗教の違いで起きた事件や出来事に影響を受けていることを踏まえて、インドのシルクロードや宗教・文化の流れ、岡倉天心を始めとした日本人画家とインドの絵画技法との関わりについてお話していただき、そこに沿って制作におけるテーマや技法を教えていただきました。

ポウシャリさん、慣れない土地での講義をありがとうございました!

 

DSC_1878 DSC_1894

DSC_1902 DSC_1903

新入生歓迎会

日本画学科の新入生歓迎会が行われました!

二年生が主催で手作り餃子を振る舞ってくれました。
用意した手作り餃子、その数なんと600個超。包むのも焼くのも大変そうでした。
招待された一年生は先輩や先生方と談笑しながら美味しそうに餃子を頬張っていました。
教授陣もこの笑顔・・・!美味しい餃子をありがとうございました!

 

DSC_1851 DSC_1862

 

IMG_8952    IMG_8973のコピー

課外講座「An Artist’s journey across the Silk Route/シルクロードを横切る、ある画家の遍歴」

課外講座のお知らせです。

武蔵美の招聘研究員として日本画の大学院に滞在していらっしゃる、ポウシャリさんの課外講座「An Artist’s journey across the Silk Route/シルクロードを横切る、ある画家の遍歴」が、6月に開講されます。

ポウシャリさんはインドの西ベンガル州にあるヴィシュラ・バーラティ国立大学で美術を学び、現在はインドの現代絵画の作家として活躍なさっています。
課外講座では、バーラティ国立大学を創立した画家、ラビンドラナート・タゴールについて、ウォッシュ個展技法について、ポウシャリさんの作品についてを、インドの文化についてお話していただきます。
他学科や学外の方でも聴講可能ですので、是非いらしてください。

 

「An Artist’s journey across the Silk Route/シルクロードを横切る、ある画家の遍歴」

日時:6月1日(木) 16:30~18:00
場所:武蔵野美術大学 1号館103教室

 

課外講座ポスター

竹田鎭三郎「竹田鎭三郎が蒔いた種」

展示と課外講座のお知らせです。

「竹田鎭三郎が蒔いた種」

この度、メキシコのオアハカ在住の画家、竹田鎭三郎先生と教え子たちによる展覧会を開催いたします。
竹田鎭三郎先生は現在82歳で、1963年にメキシコへ渡り50年間もオアハカで作家活動をなさっています。油絵や版画、時には壁画などを精力的に制作する傍らで美術教育にも情熱を注ぎ、オアハカ州立自治ベニート・ファレス大学で教鞭を取り、「竹田鎭三郎版画ビエンナーレ」を主催するなど、オアハカの多くのアーティストたちの育成につとめてらっしゃいます。今展は、武蔵野美術大学招聘教授として滞在する竹田鎭三郎先生の版画作品数点を紹介するとともに、彼が育てた若いオアハカのアーティストたちの作品約20点をあわせて展示することで、現代のメキシコ・オアハカ美術の一端をご紹介いたします。
皆様是非ご高覧ください。

そして、会期初日に課外講座が開講されます。
元川崎市岡本太郎美術館学芸員・京都場アートディレクターの仲野泰生氏をゲストに、竹田鎭三郎先生と対談形式でメキシコ現代美術についてお話してくださいます。皆様奮ってご参加ください。

◆展示会期
2017年6月12日(月)~6月17日(土)
11:00~17:00  ※12日(月)のみ13時より開廊

◆会場
武蔵野美術大学 2号館1階 FAL

 

◆課外講座「メキシコ現代美術について」
対談:竹田鎭三郎×仲野泰生(元川崎市岡本太郎美術館学芸員・京都場アートディレクター)
6月12日(月)16:30~18:00 2号館201教室
◆オープニングパーティー
6月12日(月)18:30〜 12号館8階 談話室MAU

竹田先生ポスターA2課外講座ポスター

《原爆の図》という絵画実験


昨日5月15日(月)に、岡村幸宣氏(原爆の図丸木美術館学芸員)による課外講座「《原爆の図》という絵画実験」が開講されました。
画家丸木位里、俊夫妻の生涯にわたる画家としての生き方、共同制作とは何か、また夫妻が使用した画材や制作方法について、当時の制作風景の映像を交えながら、幅広く大変興味深いお話を頂きました。
聴講には70名程の学生や一般の方にお越し頂き、ありがとうございました。
岡村さん、大変貴重なお話をありがとうございました。

原爆の図 丸木美術館にて「企画展 開館50周年特別展示 本橋成一写真展 ふたりの画家 丸木位里・丸木俊の世界」は7月17日まで開催中となります。是非皆足をお運び下さい。

tlky

小山登美夫氏 公開講評&トークショー

5月1日、小山登美夫氏をゲストに現在開催中の学部4年・院2年有志展「選択肢1」にて公開講評・トークショーが行われました。
学生一人ひとりに丁寧なご指導をして頂き、誠にありがとうございました。
学生である前に一人の作家としての制作への姿勢、根幹にあるべき思念や執念などのお話をくださり、学生各々感じるものがあったのではないでしょうか。
これを機に次の作品へ再出発です!
小山さん、貴重な機会をありがとうございました。

そして有志展の会期はまだまだ続きます!
会期は下記の通りです。閉館日がございますので、お気をつけてご来場くださいませ。

「選択肢1」

会期:2017年4月29日(土)〜5月11日(木)
9:00〜17:00 ※4/30, 5/3, 5/7は閉館
会場:武蔵野美術大学12号館地下1階展示室

 

IMG_8705のコピーIMG_8721のコピー

IMG_8765のコピーIMG_8763のコピー

課外講座「《原爆の図》という絵画実験」

課外講座のお知らせです。

5月15日(月)に、岡村幸宣氏(原爆の図丸木美術館学芸員)による課外講座「《原爆の図》という絵画実験」が開講されます。

シュルレアリスムに傾倒した水墨画家・丸木位里と、写実描写を得意とする油絵画家・赤松俊子の、異なる個性を持つ二人の画家が「原爆」をテーマとして行った、絵画史上稀な共同制作を軸として講義を行います。
共同制作とは何か?絵画に社会性は持ち込めるのか?圧倒的な破壊や大量死に直面した時、芸術に何ができるのか?今なお鋭い問題意識を発し続ける《原爆の図》という絵画実験について考える貴重な機会となりますので、皆さん奮ってご参加ください。

 

日時:5月15日(月)【開始時間】16:30〜【終了時間】18:00
場所:武蔵野美術大学 5A号館303教室

 

岡村氏課外講座

お花見

毎年の恒例行事、お花見が行われました!

フレッシュな新1年生に囲まれて先生方もご満悦です。
今年の新入生は46人という大所帯で、そのうち男子がなんと11人!
中国やシンガポールの留学生もいるので、初めて触れる感性にお互い刺激しあって制作に臨めるのではないのでしょうか。これからが楽しみですね!

これから4年間よろしくお願いします!

IMG_8525 IMG_8536

卒業式

IMG_8426 IMG_8428

IMG_8432

 

3月18日に武蔵野美術大学の卒業式がありました。
あっという間で、けれど様々な出会いがあった大学生活だったと思います。
無事に卒業できた皆さん、おめでとうございました!
それぞれの行く道が良いものであることを、スタッフ一同願っております。

そして卒業生の皆さん、謝恩会の開催ありがとうございました!
当日はご迷惑おかけしました。おかげさまで二次会共々、楽しい時間を過ごすことができました。
いただいたプレゼントやお花、色紙、大事にさせていただきます。

卒業する方も院に進む方も、また研究室に顔を出してくれることを楽しみにしております。
来年度からも、日本画研究室をよろしくお願いします!