「燃える統魂」で拓く触角アート ーーユニバーサルな制作・鑑賞のために

【課外講座のお知らせ】

12月5日(月)に、本学科教授の間島秀徳先生企画の課外講座が行われます。
講師として広瀬浩二郎先生(国立民族学博物館准教授)と篠原聡先生(東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター准教授/松前記念館マネージャー)をお招きし、お二人がこれまで実践されてきた「さわる展示」「さわる鑑賞プログラム」についてお話しいただき、講座の終盤では間島先生や本学科生の作品を実際に「さわる」ことで鑑賞します。学外の方もご参加いただけますので、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。

※詳細は以下の概要または添付のポスター画像をご確認ください。

課外講座
「燃える統魂」で拓く触角アート
ーーユニバーサルな制作・鑑賞のために

12月5日(月)16:30〜18:00
武蔵野美術大学2号館205教室

【企画趣旨】
視覚中心の社会について考える講座
「ユニバーサル・ミュージアム=誰もが楽しめる美術館」を掲げ、展覧会やワークショップの開催に取り組み、「さわる」ことの意味を追求してきた全盲の人類学者広瀬浩二郎氏と、盲学校や養護学校の児童や生徒とのワークショップを通じた交流の記録を篠原聡氏に講義して頂く。

【講座内容】
アントニオ猪木は「闘魂とは己に打ち勝ち、闘いを通じて自分の魂を磨くこと」と述べている。この定義に触発されて、僕たちは新たな「統魂」概念を提案したい。統魂とは自己と他者の垣根を取っ払い、全身の触角を通じて森羅万象とつながること。
さあ、猪木のファイティング・アーツ(Fighting Arts)の精神を継承する「統魂」伝説が武蔵美から始まる!
近年、各地のミュージアムで「さわる展示」「さわる鑑賞プログラム」が試みられている。これらの事業は視覚優位・視覚偏重のミュージアムの常識を根本から問い直す挑戦として意義深い。しかし、そもそも視覚(見る)と触覚(さわる)は二項対立の理念・感覚ではない。視覚とは、触角(全身に分布するセンサー)の一部であると考えることができるのではなかろうか。動物的な触角を取り戻すことで、僕たちは「見る+さわる」、さらには「見る×さわる」の統一・統合の境地に至るに違いない。
今回の講座では、まず全盲の文化人類学者・広瀬浩二郎が自らのライフワークとして取り組む「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)の現状を分析し、未来を展望する。「統魂」「触角」の役割を解説することによって、障害者対応、弱者支援ではないユニバーサル・ミュージアムの真意が明らかになるだろう。ついで、美術史研究者・篠原聰が地域連携の枠組みで実施してきた制作・鑑賞ワークショップの豊富な実践事例を紹介する。二人の報告を通して、「見る/さわる」の二元論を乗り越えるユニバーサルな触角アートの可能性を提示できれば幸いである。
最後に、講座参加者の有志とともに、間島秀徳教授の作品を広瀬が「無視覚流」で鑑賞する。この鑑賞デモを介して、武蔵美の学生たちに「統魂」を注入できればと願う。

木村了子先生の特別講義が開催されました

【木村了子先生の特別講義が開催されました】
11月14日(月)、特別講師として、作家の木村了子先生にお越しいただきました。
木村先生は伝統的な日本美術の技法や絵画のスタイルを用い、異性であり性愛の対象である「男性(イケメン)」を様々なテーマで描き出し、国内外で展示ほか、寺院や映画美術・音楽家とのコラボレーションなど、幅広い分野で活動されています。
講義前には4年生のアトリエも回っていただき、学生へ様々な質問を交えながら丁寧にお話をしていただきました。
特別講義では、昨年から今年にかけて参加された展示への出品作品を中心に、大学では油画を専攻していた木村先生が日本画、日本美術についてどう取り組んできたのか、また美人画(人物画)におけるジェンダーの不均衡について思うことなど、作品を通じてお話してくださいました。
参加学生からの質問も多く、大変充実した時間となりました。

雪舟山水画を巡る

【上映のお知らせ】
本学科の非常勤講師を務めていらっしゃる浅見貴子先生が、東京国立博物館の東洋館、地下1階のミュージアムシアターで上映しています、VR作品『雪舟山水画を巡る』(35分間、東京国立博物館監修、凸版印刷株式会社制作)のオープニング部分、
《破墨山水図》の筆順の監修をされました。
まっさらな状態から雪舟のサインまで、一筆ずつ描かれて行く様子が1分間の動画になっています。
皆様是非ご観覧ください。
:上演期間
2022年10月19日(水)~12月25日(日)
※上演スケジュール・定員は都合により変更する場合がございます。
:開演時間
水・木・金 ー 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00
土・日・祝・休日 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00
月・火 休演(祝日の場合は、土日と同じスケジュールで上演)
所要時間 : 約35分 各回定員 : 90名
※開場は開演時間の5分前です。開演後の途中入場はできませんのでお気をつけください。
※開演時間までにシアター前券売機にてチケットをお買い求めください(当日券のみ)
:アクセス
〒110-8712 東京都台東区上野公園13-9
東京国立博物館 東洋館地下1階
:チケット・料金 鑑賞料金(1上演あたりの料金です)
高校生以上 600円
小学生・中学生 300円
未就学児・障がい者とその介護者各1名 無料
:チケット購入場所
東洋館地下1階ミュージアムシアター前券売機
※ミュージアムシアター前での受付締切は開演時間までです。
また、有料でオンライン配信もあります。
東博、ミュージアムシアターのサイト:
凸版印刷、ニュースリリース:
※同会場の国宝展はネット予約が必要ですが、
総合文化展は東博入口のチケット売り場窓口で学生証を掲示すると、キャンパスメンバーなので、入場チケットを出して頂けます。
(ミュージアムシアターは有料です)

第9回 日展

【展示のお知らせ】
第9回日展が下記の日程で開催されます。
本学科の教授を務めています、岩田壮平先生が出展されております。
ぜひご覧いただけましたら幸いです。
●「第9回 日展」
会期:11月4日(金)〜27日(日)※休館日:毎週火曜日
時間:10:00〜18:00まで(入場は17:30まで)
会場:国立新美術館
入場料:一般1,300円/高・大学生800円

宮島弘道先生の特別講義がありました

【宮島弘道先生の特別講義がありました】
10月20日(木)特別講師として、創画会 会員、女子美術大学日本画専攻で教授をされています宮島弘道先生にお越しいただきました。
日本画を通して、ご自身の生い立ちから始まり、山水や古墳壁画など幅広いジャンルの中にが自身の作品との共通点を面白く解説してくださいました。
また、本学科の修了生ということで当時の大学生でのエピソードも印象に残りました。学生の人達に刺激になる、良い時間となりました。

龍が、見える。

【展示のお知らせ】
本学科の専任教授を務めております、間島秀徳先生がこの度、個展を開催されます。
また、10月28日〜10月30日には、同会場で舞踏コラボレーションイベントが開催されます。
皆様是非ご来場ください。
◆「龍が、見える。」
・会期:10月24日(月)〜10月30日(日) 会期中無休
・開館時間:11:00~19:00(最終日17:00まで)
・会場:〒160-0022
新宿区新宿3丁目33-10新宿モリエールビル3F
〜舞踏コラボレーションイベント〜
・参加費:2000円
10月28日(金)19:00 三浦一壮(舞踏)池上秀夫(contrabass)
10月29日(土)15:00 大倉摩矢子(舞踏)河崎純(contrabass)
10月30日(日)15:00 小林嵯峨(舞踏)入間川正実(cello)

わたしと、あたしと、私と、

【展示のお知らせ】
本学科の助教を務めております、秋葉麻由子さんがこの度、個展を開催されます。
是非ご高覧ください。
◆「わたしと、あたしと、私と、」
・会期:10月24日(月)〜10月29日(土) 会期中無休
・開館時間:11:00~19:00(最終日17:00まで)
・会場:アートスペース羅針盤〒104-0031
東京都 中央区 京橋 3-5-3 京栄ビル2F
TEL&FAX 03-3538-0160

宮本万智gFAL個展 トークイベントが開催されました

10月17日(月)gFALで行われている卒業生の宮本万智さんの個展のトークイベントが行われました。

山本直彰先生と宮本さんの対談形式で進み、宮本さんの学生時代から今に至るまでの作品の変遷や背景、卒業後の体験談などお話しいただきました。

在学生だけでなく卒業生が何人も集まり、良い時間となりました。

 

宮本万智 個展 「うつろと蜜」

本学科卒業生である宮本万智さんの個展が開催されます。

また会期中に山本直彰先生と作家の対談形式でトークイベントが行われます。

皆様、是非お越しください。

「宮本万智 個展 うつろと蜜」

会期:2022年10月4日(火)〜10月22日(土)
11:00〜17:00 ※日曜は閉館
会場:Gallery Of The Fine Art Laboratory(武蔵野美術大学2号館1階 gFAL)

トークイベント 10月17日(月)16:30〜

トークイベントのお知らせ

【トークイベントのお知らせ】
本学科の非常勤講師を務めています浅見貴子先生が、現在、千葉市美術館で、つくりかけラボ「えのぐの森」が開催中の堀由樹子さんとのトークイベントに御登壇されます。
是非お申し込みください。
開催日時:2022年9月19日[月・祝]13:00-(12:45開場予定)
出演:堀 由樹子(画家)、浅見 貴子(画家)
参加方法:事前申込制(先着順)
定員:50人
会場:5階 ワークショップルーム
参加費:無料
アクセス:千葉市美術館
〒260-0013 千葉市中央区中央3-10-8
JR千葉駅東口から徒歩約15分
京成バス(バスのりば7)から大学病院行または南矢作行にて「中央3丁目」または「大和橋」下車徒歩約3分
千葉都市モノレール県庁前方面行「葭川(よしかわ)公園駅」下車徒歩5分
京成千葉中央駅東口から徒歩約10分
TEL:043-221-2311